dカードのポイントUPモールってなんだろうと気になっていませんか?
ポイントUPモールとは、dカード会員を対象にしたショッピングモールのこと。
簡単にまとめると、「dカード会員のネットショッピングがお得になるサービス」のことです。
そこで今回は、dカードのポイントUPモールは何かというところから、メリット・使い方まで分かりやすく解説します!
ぜひ、dカードに申し込み前・申し込み後の方も参考にしてください。
1.dカードのポイントUPモールとは
dカードのポイントUPモールとは、NTTドコモが業務を委託している三井住友カード株式会社が運営するショッピングモールのこと。
一般的にショッピングモールと聞くと楽天市場とかAmazonを思い浮かべますよね?
それらとは少し違って、ポイントUPモールは楽天市場・アマゾン・Yahooショッピング・ベルメゾンなど幅広いお店がお得にできるサイトです。
どういうことか、Amazonで買い物する場合で説明しますね。
このように、Amazonを直接開くのではなく、ポイントUPモールを経由してAmazonで買い物するだけでポイントが1.5倍貯まります。
dカードの還元率は1.0%なので、これで還元率は1.5%にUPするというわけです。
どうして、普通に買うよりお得になるの?
そもそも「なぜ経由するだけで、お得になるの?」と疑問に思う人もいますよね。
その理由は、私たちが経由して商品を買うと、広告主(アマゾンや楽天など)がポイントUPモールに購入金額の1%程度の報酬を払うから。
その報酬の一部を、私たち購入者に還元することで普段よりお得になるという仕組みです。
dカードをこれから申し込む人は必見!
これからdカードの申し込みを検討している人は「dカード・dカード GOLDのキャンペーンまとめ【2020年最新版】」で最もお得な申し込み窓口を紹介しています。
もしdカード GOLDにしようか迷い中の人は「騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点」の記事が参考になります。
どんなお店が、お得になるの?
ポイントUPモールを利用することでお得になるショップの数は非常に多く、詳しくはこちらから見ることができます。
たとえば、人気どころを挙げると、
- 楽天市場…1.5倍
- Amazon…1.5倍
- Yahooショッピング…1.5倍
- ベルメゾンネット…1.5倍
- エクスペディア…5.0倍
- Apple…1.5倍
- DHC…2.5倍
- Apple…1.5倍
- 一休.com…1.5倍
- ビックカメラ…2.0倍
こんな感じで、さまざまなショップがお得になるようになっています!
なかには、クーポンを発行しているショップやSALEを行っているショップもあるので是非チェックしてみてくださいね!
2.使う前に知っておきたい注意点4つ
dカードがあるならポイントUPモールは積極的に使うことをおすすめします。ただし、いくつか知っておくべき注意点もあるので次はそれを見ていきましょう。
注意点1.上乗せポイントの反映は少し先になる
dカードで決済すると数日後にポイント付与が基本ですが、ポイントUPモールの利用で上乗せになったポイントの反映は少し先になります。
引用:ポイントUPモール(よくあるご質問)
このように、利用した店舗ごとに異なり、3〜4ヶ月後に付与されることが多いです。
ただ、dポイントは有効期限が48ヶ月と長いので上乗せされたポイントを無駄にしてしまったということはなさそうです。
注意点2.d曜日はd払いの方がお得になる
ポイントUPモールは間違いなくお得なサービスですが、d曜日(毎週金・土曜日)はd払いで決済した方がお得になる場合もあります。
参考までに、人気なショップでの還元率をそれぞれ比べました。
ポイントUPモール | d曜日 | |
---|---|---|
Amazon | 1.5% | 3.5% |
楽天市場 | 1.5%(※) | |
じゃらん | 3.5% |
※別途、楽天ポイントが1.0%
ご覧のように、毎週金・土曜日はポイントUPモールを経由せず、決済手段をd払いにして購入したほうがお得になる場合があります。
なので、タイミングが合うならd曜日を狙うのもアリということを覚えておきましょう!
d曜日の還元対象は1決済あたり3,000円以上
d曜日は1決済あたり3,000円以上の購入が条件です。そのため、d曜日に当てはまっても3,000円未満の商品を購入するときはポイントUPモールを使っての買い物がお得です。
ちょっとややこしいですが、覚えておくとポイントがいつもよりたくさん貯まりますよ!
注意点3.カート内の商品を購入すると上乗せの対象外
ポイントUPモールを経由しても、カート内に追加している商品を購入するとポイント上乗せの対象外となってしまいます。
イメージとしては、こんな感じです。
そのため、ポイントUPモールを利用して購入するときは「カートに入っていない商品を購入する」と覚えておきましょう!
他にも細かい条件がある
以下はAmazonの場合ですが、次のようなルールもあります。
引用:ポイントUPモール(Amazonのご注意事項)
とくに、注意してほしいのは以下の手続きを踏むと対象外になるところ。
- Amazonに移動して24時間以上経った購入
- Amazonアプリからの購入
- 注文確定後に送付先を変更する
- Amazonに移動した後、サインアウトした
- 複数の商品を一回まとめて購入する
たとえば、複数の商品を購入するときは1商品ごとにポイントUPモールを経由する必要があると覚えておいてください。
どうして、こんなに細かい条件があるの?
ポイントUPモールは私たちが購入した成果に対してポイント還元を行うので、Cookie(足あと)を確認する必要があります。
前述した手続きを踏むと、Cookieが残らないので気を付ける必要があるというわけですね。
注意点4.楽天市場なら楽天カードで決済した方がお得
ポイントUPモールを利用して楽天市場で買い物すると、還元率は2.5%(dポイントが1.5%+楽天ポイントが1.0%)になります。
しかし、そもそも楽天カードがあれば楽天市場の還元率は常に3.0%〜、さらにSPU制度というもので還元率がさらにUPします。
なので、楽天市場に限っては楽天カードの方がお得になると知っておいてください。
※これを機会に、楽天カードも検討したいという人は「騙されるな!楽天カードの特徴や評判など申し込む前に知るべき全知識」も参考にしてください。
3.ポイントUPモールを利用する手順
手順1.ポイントUPモールに移動する
まずはポイントUPモールに移動しましょう。下記のURLからアクセスできます。
ポイントUPモール→https://docomo.pointupmall.com/
iPhoneユーザーの方は念のためチェック!
iPhoneユーザーの場合、ITPが設定(以下の画像の状態であればOK)されているとポイントUPの対象外になる可能性があります。
念のため、初めて購入する際は確認しておくことをおすすめします。
手順2.好きなショップを選ぶ
ポイントUPモールにアクセスしたら、ページTOPで好きなショップ名を検索します。
今回は、私が普段から利用する「Amazon」を入力しますね。
手順3.公式サイトに移動する
そうすると上記のページが表示されるので、「ショップサイトへ」をクリック。
その際ですが、以下の点に注意してくださいね。
このときに気を付けるポイント!
Amazonに移動したときにサインアウト・アカウント切替をするとポイント上乗せ対象外となるので、もう一度ポイントUPモールを開き直して同じ手順を踏みましょう。
手順4.dアカウントにログインする
手順5.買い物する
いつものAmazon公式サイトに飛ぶので、普段通り購入しましょう。
その際ですが、アプリからの購入とカートに入っている商品の購入はポイント上乗せの対象外になる点だけ気をつけてください!
以上の手順を踏めば、請求月の原則5ヵ月以内に上乗せポイントが付与されます。
まとめ
dカードユーザーはポイントUPモールを使わないと絶対に損!
さらにdカード GOLDならポイントUPモールでのポイント上乗せはもちろん、ドコモ料金1,000円につき100ポイント、年間決済額が100万円以上ので1万円相当のクーポンが貰えます。
もしまだdカードとdカード GOLDどちらにしようか迷っている人は、騙されないで!dカード GOLDの評判・口コミから分かったことの記事も参考にしてくださいね。