dカードを使っていて、引越しして住所が変わった、結婚して名前が変わった!なんて時ありますよね。
つい最近、私も引越しましてdカードの住所変更をしたんですが、登録情報をちゃんと更新しておくのは大事だなぁ〜とあらためて実感しました。
というのも、情報が古いままだと更新時に新しいカードが届かないからです。
そんな時のため今回は、dカードで住所や氏名変更といった情報が変わったときの手続き方法をまとめました!
ぜひ、参考にしてください。
1.結論:dカードで変更手続きをする方法一覧
dカードで登録情報の変更手続きは電話からも行えますが、混雑していることが多いので基本的にdCARD公式サイトで行うのがおすすめです。
ただ、場合によっては書面を郵送する必要があるので以下をごらんください。
変更した項目 | 手続き方法 |
---|---|
電話番号 | dCARD公式サイト、iモード、電話 |
住所 | |
勤務先の名称・部署名・電話番号 | |
年収 | |
郵便物の送付先 | |
引き落とし口座 | dCARD公式サイト、もしくは資料請求をして郵送する。 |
名前 | ドコモショップに行く、もしくは書面請求をして郵送する。 |
勤務先の住所 | 電話のみ |
学校を卒業する予定年月 | |
引き落とし先の口座情報 | dCARD公式サイト |
暗証番号 | 電話して書面で回答 |
ケータイiD利用番号 | dCARD公式サイト、電話 |
DCMXカードから切替 | キャンペーンページから申込み |
dカードからdカード GOLDに変更 | キャンペーンページから申込み |
こんな感じで、ほとんどの手続きはWebから行うことが可能になっています。
Webから手続きする方法
住所変更をネットで行うなら、dCARD公式サイトにログインし、「各種登録情報」→「お届け内容の変更(住所・勤務先等)」→「住所の変更」で手続きが行えます。
その際ですが、引越し先が海外の場合は国内にいる家族の住所や実家の住所を登録する必要があります。
氏名変更の手続きをする場合
氏名変更の手続きはドコモショップに行くか、Webから書類を請求して郵送する方法があります。
もし郵送手続きをする場合はdCARD公式サイトを開きます。
そうしたら、「資料番号一覧」をクリックして氏名変更の手続きに必要な書類の番号を確認し、「資料請求」から書類の請求をすることができます。
電話で手続きする方法
もしネットの手続きは複雑だから…という人は、電話して手続きも可能です。
![]() | ![]() | |
営業時間 | 午前10:00~午後8:00 | |
電話番号 | 0120-700-360 | 0120-300-360 |
携帯からは | *を押して8010 | *を押して9010 |
電話が繋がったら音声ガイダンスが流れるので、「2」→「1」を押します。
続いて、希望に沿った音声ガイタンスの番号を押してください。
- 住所変更なら「1」
- 支払い口座の変更は「2」
- 携帯電話番号の変更は「3」
- それ以外の変更は「5」
たとえば、住所変更は「2」→「1」→「1」とプッシュすれば専用の窓口に繋がります。
その際、時間帯によっては電話が繋がりにくいので、比較的、電話が繋がりやすい時間帯(11:00~12:00・14:00~16:00)を狙うのがオススメです!
iモードで手続きする方法
フィーチャーフォンを使っている方は、携帯で「iMenu」を開き、「メニューリスト」→「dカード」から変更手続きが可能です。
もしむずかしいと感じたら、電話をした方が変更手続きが早く済むかもしれません。
2.dカードの変更手続きについてのよくある疑問
さいごに、dカードの変更手続きで分かりづらい点をQ&A方式でまとめます。
Q1.登録している電話番号の変更をしたい
カスタマーに電話して手続きも踏めますが、Webから手続きする方がかんたんです。
その場合、dCARD公式サイトにログインし、「各種登録情報」→「お届け内容の変更(住所・勤務先等)」→「電話番号の変更」から変更ができます。
Q2.勤務先の情報を変更をしたい
勤務先の名称・部署名・電話番号の変更は、カスタマーに電話もしくはWebから行うことが可能ですが勤務先の住所変更は電話のみとなっています。
勤務先の名称・部署名・電話番号を変更する場合
これらの情報を変更するならWebからの手続きがおすすめです。
dCARD公式サイトにログインし、「「各種登録情報の変更」」→「お届け内容の変更(住所・勤務先等)」→「勤務先情報の変更」から変更ができます。
勤務先の住所を変更する場合
前述したカスタマーに電話して、音声ガイダンスを「2」→「1」→「1」とプッシュしていけば専用窓口に繋がるので、変更したい旨を伝えましょう。
Q3.登録している口座情報を変更したい
引き落とし口座を変更する場合は、原則カード名義と同一口座のみとなります。
都市銀行・地方銀行に変更する場合
以下の銀行に当てはまる場合は、Webからサクッと変更手続きが可能です。
三井住友銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行・ゆうちょ銀行・地方銀行・ゆうちょ銀行・イオン銀行
その場合は、dCARD公式サイトにログインし、「「各種登録情報の変更」」→「お届け内容の変更(住所・勤務先等)」→「口座情報の変更」から変更ができます。
Webから変更すると引き落とし口座の変更は数分で完了し、次回の引き落とし分は新しい口座から引き落としとなります。
その他の金融機関に変更する場合
以下の金融機関に変更する場合は、資料を請求して郵送による変更手続きが必要です。
信用組合・労働金庫・信用金庫・農協・漁協・その他銀行のお客様
その場合、dCARD公式サイトの資料請求からログインし、資料番号というのが必要になるので2802(変更届)を入力して資料を取り寄せます。
あとは変更届の内容に沿って必要な情報を記入して捺印し、郵送するだけです。
まとめ
dカードに登録している情報が変わったら忘れずに変更しておきましょう。
とくに、引越しで住所が変わったり、結婚などによって氏名が変わったのに手続きが未完了だと、カードの更新時に新しいカードが届かない可能性があるからです。
また、dカードの電話窓口は混雑することが多いので、基本的にWebから変更するのがおすすめです。