dカードユーザーで、アマゾンでお得に決済する方法をお調べ中ですね。
そのまま決済しても還元率1.0%〜と高いdカードですが、ある方法を知っておくとAmazonでの買い物でポイントが最大3.5倍も貯まるんです!
そんなお得な方法なら、知っておいて損はないですよね。
そこで今回は、dカードを使ってAmazonで1番お得に決済する方法を徹底解説します。
ぜひ、参考にしてください。
1.dカードを使ってamazonで1番お得に決済する方法
まずは結論として、dカードを使いアマゾンで1番お得に決済する手順をまとめました!
それでは、さっそくみていきましょう。
要チェック!
2019年12月1日以降に「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ」「ギガライト」プランを契約した人は、amazonプライムが1年間無料になる特典に申込みができます。
この特典に申し込んで「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」にエントリーし、Amazonの支払いでd払いを選ぶとdポイントが3倍貯まります。
条件に当てはまった人はとってもお得なので、ぜひ試してみてくださいね。
手順1.今日がd曜日かどうか確認する
まずはじめに今日がd曜日(毎週金・土曜日)かどうか確認するのがおすすめです。
d曜日ならエントリーして、支払いをd払いにすることで還元率を3.5%(d払いで+0.5%、d曜日で+2.0%、dカードを引き落とし先で+1.0%)にUPすることができます。
ただ、1決済あたり税込み3,000円以上の買い物がd曜日の還元条件なので、それがむずかしいなら手順2にすすんでください。
手順2.ポイントUPモールを経由する
d曜日がむずかしそうならポイントUPモールを経由してdカードで決済しましょう。
ポイントUPモールとは、NTTドコモが業務を委託する三井住友カード株式会社が運営するショッピングモールのこと。
こんな感じで、公式サイトを開く前にポイントUPモールを経由して買い物するだけで還元率がUPする仕組みになっています。
アマゾンで買い物するときは、まず以下のリンクを開きます。
そうすると、アマゾンにすぐ移動できるのでブックマークしておきましょう。
このような画面が表示されるので「ショップサイトへ」をクリックします。
手順3.dアカウントにログインする
そうすると、dアカウントにログインする画面が出るのでログインします。
手順4.普段通りアマゾンで買い物する
そうすると、いつものAmazonの画面が出てくるので普段とおり買い物するだけでポイントが1.5倍、つまり還元率は1.5%〜になのでそのままdカードで決済するよりお得です。
以上が、dカードを使ってamazonで1番お得に決済する方法です。
2.dカードでAmazonを利用する時の注意点も知っておこう
dカードを使ってamazonでお得に決済する方法は分かりましたね。ただ、いくつか注意点もあるので次はそれを見ていきましょう。
注意点1.ポイントUPモールにはいくつか条件がある
手順2で解説したポイントUPモールですが、ポイントを1.5倍にするには細かいルールがあるので気をつけなければいけません。
まず注意してほしいのは、カート内に最初からある商品は還元対象外になるところ。
そのため、ポイントUPモールを経由するときはカート内に最初から入っている商品は購入せず、経由したあとにカートに追加した商品を買うようにしてください。
他にもこんなルールがある
それ以外にも、アプリからの購入や、ポイントUPモールからアマゾンに移動して24時間以上たった購入は還元対象外になるなど細かいルールがあります。
念のため、注意事項が書かれてある画面を貼り付けておきますね。
引用:ポイントUPモール(このショップのご注意事項)
それともう一つだけ、まとめて買うと上乗せポイントは最初の商品分しか付与されないので、複数の商品を買うときは1回ごとにポイントUPモールを経由する必要があります。
ちょっと面倒ですが、ポイントを効率よく貯めるため覚えておきましょう。
上乗せポイントの反映は3〜5ヶ月後になる
ポイントUPモールの経由でもらえる上乗せポイントは原則5ヵ月以内に付与となります。
Amazon.co.jpをご利用される方へ
ポイント付与時期:カードご利用代金ご請求月の原則5ヵ月以内
実際に購入してみたところ、だいたい3〜4ヶ月後に付与されることが多いので、お得になったポイントは忘れた頃に付与されるかもしれません。
ただ、上乗せポイントは期間限定ポイントではなく通常ポイントで期限が長いので付与されてすぐに失効していたということはないので安心してください。
注意点2.そもそもdカードはポイントが貯まりにくい
これはdカード(dカード GOLDも同じ)自体の問題なんですが、ポイントは一会計毎に付与される仕組みのため1〜99円の端数は決済するたびにカットされるんです。
参考までに、人気なクレジットカードと比べてみると
カード名 | 還元サービスの仕組み |
---|---|
dカード(dカード GOLD) P-one Wiz ヤフーカード |
1会計毎 |
ビックカメラSuicaカード JCB CARD W リーダーズカード オリコカード レックスカード リクルートカード 楽天カード エポスカード セディナカードJiyu!da ルミネカード |
月間利用金額 |
ご覧のように、人気なクレジットカードの大半はポイントが月間利用金額に対して付与、つまり端数のカットは月1回となっています。
そのため、dカードは実はポイントが貯まりにくい仕組みになっているんです。
これを機会に別のクレカを検討するのもあり!
このようにdカードは大きな欠点があるため、別のクレカを検討するのも一つの手です。
たとえば、オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドはどうでしょうか。
このカードは、オリコモールという専用サイトを経由してamazonの買い物をすると還元率2.5%〜と魅力的な内容になっています。
年会費も1,806円とお手頃なので、ドコモユーザーだからといってdカードにこだわらず、併用して使ってみるのもおすすめできる一枚となっています。
年会費:1,806円
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%〜
還元の仕組み:100円ごと(月間利用金額)
入会条件:18歳以上の方
審査難易度:通過しやすい
補償サービス:-
支払い日:月末締め翌月27日払い
申し込み窓口:キャンペーンページ
詳細について:オリコカードの全知識
スポンサーリンク
まとめ
amazonで買い物するときは、まずd曜日(毎週金曜・土曜)か確認してください。
それが当てはまった人はエントリーして3,000円以上の決済をすることで3.5%〜最大で5.0%の還元を受けることができます。
その条件の達成が難しいならポイントUPモールを経由することで1.5%の還元を受けるのがdカードを使ってAmazonでもっともお得に決済する手段です。
この記事を参考にして、あなたがアマゾンで最もお得に決済できれば幸いです。