ココスでd払いができるか、お調べ中ですね?
結論から言うと、21年現在、ココスでd払いはできません。
でも安心してください。ある方法を使えば、ココスでもdポイントがたくさん貯められます!
本記事では、ココスで1番お得な支払い方法まで解説するので、ぜひ参考にして下さい。

- みんなの教科書運営責任者 廣砂
- 大手クレジットカード会社の審査部門→個人・法人の営業マンとして働くも、利益優先の体質に違和感を感じ、いまは当サイトを通じて「1番お得で、分かりやすい情報」を届けている。
1.現在、ココスでd払いはできない
2021年現在、残念ながら、ファミレスのココスで、d払いはできません。実際に食事をして、店員にも確認したので、間違いありません。
※d払いができなかったのでdカードで払いました!
ちなみに、ココスはPayPay・LINE Pay・メルペイが使えますが、これらのスマホ決済をドコモユーザーが使うメリットはないので、おすすめできません。
そこでいま1番ドコモユーザーにおすすめの支払いはdカードです!
2021年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜だと悪い、1.0%〜だと良いという現状なので、dカードがあればココスはもちろん、様々な場所で常にお得です。
dカードはd払いを使う上で必須でもあるので、ぜひ申し込んでおきましょう。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 問題ないと思いますが、d払いを使っていてdカードを持ってないという人はいないですよね…?というのも、d払いはdカードがあって初めて得する支払い方法だから。
このように、d払い自体は還元率0.5%〜と低いんです。そこでdカードを引き落とし先にして還元率を1.5%にUPすることが重要というわけですね!
なので18歳以上のドコモユーザーは迷わずdカードを申し込みましょう。
dポイントカードを提示すれば、もっとお得になる!
ココスはdポイントクラブ加盟店なので、dカードで支払いする前にdポイントカードを提示すれば税込み200円で1ポイント、つまり+0.5%の還元を受けることが可能です。
ちなみに、dカードにはdポイントカードの機能がついています。なので、dカードで支払えば自動的に1.5%の還元を受けられるはずですが、店員によって対応が違います。
なので「dポイントカードはありますか?」と聞かれたらdカードを提示しましょう。
2.ココスでdポイントは使える?
ココスはd POINT CLUBに加盟しているのでdポイントを1ポイント=1円として支払いに使えます。ポイントは、d払いから使えます。
このように、d払いの“dポイントを利用する”にチェックを入れてバーコードを見せるだけ!とっても、かんたんなので、ぜひ実践してみてください。
これからはdポイントカード・モバイルdポイントカードアプリを使う必要はありません。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- どうもd払いの基本的な使い方が分からない…という人は「d払いとは!?特徴や使い方、メリットとデメリットを解説」の記事をごらんください。
3.ココスの支払い方法まとめ
21年現在、ココスの決済手段は次のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
現金 | ○ |
スマホ決済(LINE Pay、PayPay、メルペイ) | ○ |
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners、DISCOVER) | ○ |
タッチ決済(iD、QUICPay、コンタクトレス決済) | ○ |
デビットカード(GMOあおぞら銀行デビット、住信SBI ミライノ デビット、楽天銀行デビットカード、ジャパンネット銀行デビットカードなど) | ○ |
プリペイドカード(kyash、LINE Payカード、au PAY プリペイドカード、dカードプリペイド、ソフトバンクカードなど) | ○ |
交通系電子マネー(Suica、はやかけん、Kitaca、toica、manaca、SUGOCA、ICOCA、PASMO) | ○ |
商業系電子マネー(楽天Edy) | ○ |
商品券・ギフトカード(ココスお食事券、ゼンショー株主優待券、ジェフグルメカード、ファイブスターお食事券、カスミ商品券) | ○ |
ポイント払い(楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント) | ○ |
商業系電子マネー(Tマネー、nanaco、WAON) | × |
ポイント払い(dポイント、Tポイント、Pontaポイント) | × |
クレジットカード(UnionPay・銀聯カード) | × |
スマホ決済(d払い、Alipay、OKI Pay、ほくほくPay、EPOS Pay、atone、K PLUS、FamiPay、LINE Pay、pring、ゆうちょPay、au PAY、WeChatPay、Smart Code、はまPay、YOKA!Pay、ANA Pay、ギフティプレモ Plus) | × |
このように、ココスはSuicaやICOCA、そして楽天edyといった電子マネーも使えます。しかし、ご存知でしょうか?大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜と低いんです。
このように、キャッシュレス決済の大半は還元率0.5%〜。dカードは還元率1.0%〜と優秀なので、ドコモユーザーはdカードがあれば支払いに困りません。
いずれにせよ、d払いを使っているならdカードは必ず必要と言えます。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- 支払い方法で疑問がある人は「ココスの支払い方法まとめ」の記事でさらにくわしく解説しているので、合わせて参考にしてください。
4.ココスで1番お得な支払い方法
2021年現在、ドコモユーザーならdポイントカードを提示して、dカードで支払いするのが1番お得です。なぜなら、常に1.5%と高い還元を受けられるから。
何度も言いますが、キャッシュレス決済の還元率は1.0%〜で良いと評価されているので、dカードがあれば支払いで常に高い還元を受けることが可能です!
また、d払いを使う上で欠かせないクレカなので、いますぐ申し込みを済ませましょう。
dカードの基本情報一覧
“年会費”無料
“家族カード”無料
“ETCカード”500円
※年1回の利用で無料
“入会資格”18歳以上の方
“審査について”学生や主婦でも問題なし
“還元率”1.0%〜
“ポイント付与の単位”100円で1ポイント
“海外旅行保険”なし
“国内旅行保険”なし
“ショッピング保険”最高100万円
“詳細”dカードの評判・口コミ
“キャンペーン”8,000ポイントもらえる!
どっちを選ぶべき?dカードゴールドの違いについて
dカードが必要になる理由は理解できましたね。しかし、dカードゴールドと何が違うんだろうか…?と、疑問に思っている人は多いはず。
そこで、dカードゴールドを愛用している私が概要を詳しくまとめました。
dカード | dカード GOLD | |
![]() | ![]() | |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 審査はどちらも通過しやすい! | |
ブランド | VISA・MasterCard | |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
結論から言うと、「ドコモ料金が税抜きで月9,000円以上の人」、それ以下でも「クレカを一年で100万円以上使う人」はdカード GOLDの方が絶対におすすめです。
理由は2つあり、dカード GOLDは10%還元と年間ご利用特典があるから。
上のように、dカード GOLDはドコモ携帯・ドコモ光の料金1,000円ごとに100ポイントも付与されます。つまり月1万円なら年間で12,000ポイントも貯まるんです。

- みんなの教科書の運営責任者 廣砂
- これを計算したところ、家族のドコモ料金を含めて、税抜きで月9,000円以上の支払いがあるなら年会費を払う価値があることが分かりました!
ちなみにドコモ料金が月9,000円を下回ってもクレジットカードを年間で100万円以上使う人は年間利用特典のおかげで、dカード GOLDを選ぶ価値は十分にあります!
年間ご利用特典は年間100万円以上のカード決済で11,000円相当、200万円以上であれば22,000円相当のクーポンが付与されます。このクーポンは使い勝手がとても良いです。
この条件に合致するようならdカード GOLDを選んで損はありません!
dカード GOLDの基本情報
“年会費”1万円
“家族カード”1,000円
“ETCカード”無料
“入会資格”20歳以上で安定継続した収入
“審査について”派遣社員・新卒でも問題なし
※学生は申し込み不可
“還元率”1.0%〜
“国内旅行保険”最高5,000万円
“海外旅行保険”最高1億円
“ショッピング保険”最高300万円
“詳細”dカード GOLDの口コミ・評判
“キャンペーン”3,000ポイントもらえる
5.他のファミレスでd払いができるのか調査!
参考までに、他のファミリーレストランでd払いができるか調べてまとめました。
ファミレス | d払いの可否 |
---|---|
ガスト | ○(使える!) |
バーミヤン | |
ジョナサン | |
鎌倉パスタ | |
ロイヤルホスト | |
鎌倉パスタ | |
シェーキーズ | |
夢庵 | |
ビッグボーイ | |
グラッチェガーデンズ | |
ココス | ×(使えない…) |
サイゼリヤ | |
デニーズ |
こう見ると、d払いが使えるファミレスは着実に増えています。他にもd払いが使える場所は多いので、どんどん使い勝手が良くなるでしょう。
d払いが使えない場合でも、dカードで1.0%〜の還元を狙えるので安心ですね。
6.d払いのキャンペーンについて
現状、ココスでd払いを使うことはできませんがd払いは、さまざまなキャンペーンを実施しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
d払いは大手キャリアのドコモが提供していることもあり、キャンペーンは他のスマホ決済よりも安定的にお得なものが多い印象です。
とはいえ、dカードがないと魅力に欠けるのでd払い×dカードを第一に検討しましょう。
まとめ
ココスは残念ながらd払いができません。そのため、ドコモユーザーは他のキャッシュレス決済と比べても高い還元を受けられるdカードで支払いがおすすめです。
そもそもですが、d払いはdカードを引き落とし先にして初めて得をする仕組みです。裏を返せば、dカードがないとd払いはそこまで魅力的ではありません。
なので、ドコモユーザーは必ずdカードを手元に置いておくようにしてくださいね。