
こんな悩みに答えます。
先に結論から言うと、ブックオフは還元率1.0%~のクレジットカードでの支払いが1番お得です。



この記事を読むことで、あなたの状況に合わせた最適な支払い方法を知ることができますよ。
まず確認!ブックオフの支払い方法まとめ
まずは先に答えだけ教えて!という方に向けて、ブックオフの現金以外の支払い手段をまとめました。
支払方法 | 使えるもの |
---|---|
クレジットカード | VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners・銀聯カード・Discover |
デビットカード | 問題なく使える |
プリペイドカード | 問題なく使える |
スマホ決済 | LINE Pay・d払い・楽天ペイ・メルペイ・PayPay・Alipay・WeChat Pay |
タッチ決済 | iD |
商業系電子マネー | 楽天Edy |
交通系電子マネー | PASMO・Suica・Kitaca・manaca・PASMO・SUGOCA・ICOCA・はやかけん・TOICA・nimoca |
ポイントで支払い | – |
優待券・ギフトカード | ブックオフの株主優待券 |
図のように、ブックオフはクレジットカードの他に交通系電子マネーのICOCAやSuica、そして楽天edy、さらにPayPayやd払いといったスマホ決済も使えます。
しかし、キャッシュレス決済をなんとなくで選ぶと損をします。
というのも2022年現在、キャッシュレス決済の還元率は0.5%〜で悪い、1.0%〜で良いというのが現状で、ごく一部のクレジットカード以外はどれも還元率が低いんです。
ご覧のように、今って大半のキャッシュレス決済は還元率0.5%〜と低いんです。
ブックオフは専用のポイントカードを提示すると更にお得に支払い可能です。詳しくは「ブックオフの1番お得な支払い方法」をごらんください。
現金について
ブックオフで現金を使うのはおすすめしません。なぜなら、現金は還元なし、キャッシュレス決済を使えば還元サービスを受けられるから。
このように、ブックオフで還元率1.0%〜のクレジットカードを使えば1,500円の支払いで15円、10回も支払いすれば、150円分のポイントを獲得できます。
どうやって支払っても値段は同じなので、これからは絶対にキャッシュレス決済です。
他にも毎月の食費や公共料金などを還元率1.0%〜のクレジットカードで支払えば、たくさんの還元を受けられます。そのため、これから現金払いは損ということですね。
クレジットカードについて
ブックオフは国内で発行をしたクレジットカードなら全て利用できます。つまり、VISAやMasterCard、そしてJCB、さらにAmerican ExpressやDinersが使えます。
ちなみに海外のDiscover(ディスカバー)と銀聯カード(Union Pay)も使えます。
ブックオフでクレカを使うときは原則、暗証番号の入力かサインが原則必要です!ちなみに店頭は一回払いのみで、分割にするときは後でカード会社のサイトから変更が必要です。
デビットカードについて
ブックオフはデビットカードも使えます。ちなみにJ-Debit(ジェイデビット)は使えません。
- 使えたデビットカード
→住信SBI ミライノ デビット・三菱UFJ銀行デビットカード・みずほ銀行デビットカード・GMOあおぞら銀行デビット・スルガ銀行デビット・ジャパンネット銀行デビットカード・イオン銀行キャッシュ+デビット・ソニー銀行WALLET・りそな銀行デビット・楽天銀行デビットカード - 使えないデビットカード
→J-Debit
ちなみに16歳〜17歳でクレジットカードが作れないなら楽天銀行デビットカードを検討すべき!デビットとしては珍しく還元率1.0%〜で、年会費も無料ですよ。
プリペイドカードについて
ブックオフは国内で発行したプリペイドカードは全て使えます。人気なもので使えるか試してみましたが、いずれも使えました。
- 使えたプリペイドカード
→LINE Payカード・ソフトバンクカード・キャッシュ・au PAYプリペイドカード(auウォレットプリペイドカード)・バンドルカード・dカードプリペイド・ANA JCBプリペイドカード
プリペイドカードを使う手順もクレジットカードやデビットカードと同じです。
もし〜16歳でデビットカードが作れないならキャッシュ(kyash)を検討すべき。年齢制限がなく、還元率1.0%〜とプリペイドカードの中では1番優秀です。
スマホ決済・バーコードについて
ブックオフは人気なスマホ決済の一部が使えます。念の為、何が使えて、どれが使えないのか検証した結果を以下にまとめました。
- 使えるスマホ決済
→LINE Pay・楽天ペイ・d払い・メルペイ・PayPay・Alipay・WeChat Pay
使えないスマホ決済
→au PAY・pring・銀聯QR・銀行Pay・JKOペイ・atone・K PLUS・EPOS Pay・Smart Code・QUOカードペイ・りそなWallet・NAVER Pay・J-Coin Pay・ゆうちょPay・ファミペイ
冒頭でも解説したように、スマホ決済はクレジットカードを紐付けないと還元率0.5%〜と低いです。特にPayPayはATMや銀行口座からチャージして残高払いをすると損をします。
このように、PayPayは改悪によって還元率が大きくダウン。月に50回以上使えば1.0%還元、10万円以上使えば1.5%還元ですが、現実的に毎月50回以上も使えません。



そこでおすすめの方法は還元率1.0%〜のクレジットカードを引き落とし先にする方法。こうやって使えば月50回も使わなくても常に1.0%還元とお得です。
以上から、これからのスマホ決済は還元率1.0%〜のクレカが必須と言えます。
タッチ決済(NFC決済)について
ブックオフは、iD(アィディー)が使えるので、Apple PayかGoogle Pay、iD対応のクレジットカードを使えばサインレスで決済可能です。
ちなみに、QUICPay(クイックペイ)とコンタクトレス決済は使えません。
商業系電子マネー
ブックオフは楽天Edyで支払いもできます。その一方で、WAONとnanaco、Tマネーは使えません。しかし、商業系電子マネーは還元率0.5%〜と低いので正直、魅力に欠けます。
商業系電子マネーはどれも還元率0.5%〜。つまり、還元率1.0%〜のクレジットカードで決済する方がお得ということですね。
交通系電子マネー
ブックオフはsuicaやICOCAなど交通会社の電子マネーも使えます。しかし、交通系電子マネーはチャージの仕方を間違えると、全くお得じゃないってご存知ですか?
ご覧のように、交通系電子マネーは駅の券売機や銀行口座、ATMから残高にチャージすると還元なし。つまり現金と同じくらい損です。
そのため、電子マネーにチャージしても還元を受けられるクレカが絶対に必要です。
おすすめのクレジットカードはICOCAならオリコカード、SuicaならビックカメラSuicaカード!これからはチャージでもポイントが貯めることができます。
ポイントで支払いについて
ブックオフで人気なポイントは使えません。つまり、楽天ポイントやTポイント、dポイントやPontaポイントは使えないということです。
後ほど解説しますが、ブックオフは専用のポイントカードがあります。このカードで貯まったポイントなら1ポイント=1円分として支払いに使えます。
ギフトカード・優待券について
ブックオフは、ブックオフの株主優待券で支払いもできます。その他のギフトカードや商品券はいずれも使えませんでした。
- 使えるもの
→ブックオフの株主優待券 - 使えないもの
→カード会社のギフトカード(セゾン・MASTER・OMCオリコ・VJA・DC・ジャックス・ダイナース・VISA・GE・アメックス・JCB)・図書券・QUOカードなど
ブックオフオンラインの支払い方法について
ブックオフは、店頭だけではなく通販サイトからも購入できます。送料は一律368円で、1,500円以上の注文は送料無料です。支払い方法は次の通り。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- 代引き(代金が〜19,999円迄)
もしネットで購入するなら還元率1.0%〜のクレジットカードが1番お得です。なぜなら、他の支払い方法では1.0%より低い還元しか受けられないから。
なので、ネットで注文するなら一緒にクレカの見直しも検討してみてくださいね。
ブックオフは楽天市場やAmazonにも出店していますが品数が多いのは公式オンラインストアです。いずれにせよ1番お得な支払い方法は還元率1.0%〜のクレカです。
店頭受け取りの支払い方法について
ブックオフの通販サイトで「店舗受取可」のマークがある商品は店頭で受け取りができます。送料は無料で支払い方法は店頭と同じです。
ちなみにですが、店頭とネットは値段が違う場合があります。店頭受け取りにするとネット価格になるので、高額なものは事前に比べると良いかもしれません。



ブックオフの買い取り代金の受け取り方法について
ブックオフは買取代金を現金の他にキャッシュレス決済で受け取ることも可能です。受け取り方法については、次の通り。
- 現金
- ブックオフ買い取りポイント
- LINE Pay
- auウォレット
- kyash(キャッシュ)
- 赤い羽募金
全ての店舗ではないので、念の為、最寄りに対象店舗があるか確認してみてください。



ブックオフでポイントは貯められる?
ブックオフで少しでもお得に支払いするため、人気なポイントを貯められるのか調べました。
ポイント名 | 可否 |
---|---|
ブックオフの専用ポイント | ○(貯められる) |
楽天ポイント | ×(貯められない…) |
Pontaポイント | |
dポイント | |
Tポイント |
ご覧のように、ブックオフはいずれも人気なポイントを貯められません。ただ、ブックオフのポイントカードを作れば専用のポイントを貯められます。



ブックオフのポイントカードについて
ブックオフのポイントカードは店頭で無料で発行することができますが、公式アプリを追加すれば、モバイルポイントカードを発行することが可能です。
貯まったポイントは、系列店のBOOKOFF、B・KIDS、BINGO、BOOKOFF PLUS、B・SPORTS、B・STYLE、BOOKOFF SUPER BAZAARでも使えます。
ちなみに、ブックオフオンラインと出張買取でポイントは使えません。
ブックオフオンラインJACCSカードについて
ブックオフオンラインJACCSカードとは、ブックオフが信販会社のジャックスと提携して発行するクレジットカード。特徴はブックオフで2.5%の還元を受けれるところ。
ただし、2.5%の還元を受けられるのはオンラインショッピングだけです。
年会費;1,250円
※年間5万円以上の利用で無料
家族カード;発行不可
ETCカード;無料
入会条件_18歳以上で電話連絡が可能
※キャッシング希望なら20〜65歳以下
審査について;特に気にする必要なし
ブランド;JCB
還元率;0.5%〜
ポイント;200円ごと
ポイント名;ブックオフオンライン・クレジットポイント
支払日;月末締めの翌月2日払い
ショッピング保険;なし
国内旅行保険;なし
海外旅行保険;なし
評判で分かる2つのメリット
評判・口コミから分かったブックオフオンラインJACCSカードのメリットです。
メリット1.ブックオフの通販がお得
ブックオフオンラインJACCSカードは、ジャックスモールを経由してブックオフオンラインサイトで購入すると2.5%の還元を受けられます。
このように、カード会社が運営する専用サイトを経由して購入すれば2.5%の還元を受けられるというわけですね。そして貯まったポイントは500ポイントから使えます。
以下は、ポイントの使い道です。
ポイント | ブックオフオンライン専用デポジット |
---|---|
500 | 250円分 |
1,000 | 800円分 |
2,000 | 2,000円分 |
ブックオフオンライン専用デポジットは、ブックオフオンラインサイトのみで使えます。つまり、500ポイント貯めれば250円安くなるということですね。
メリット2.宅配の買い取りが10%UPになる
ブックオフオンラインJACCSカードがあれば、ブックオフの宅配買い取りサービスを利用したときに10%値上げした価格で買い取りをしてくれます。
その際は、カード会社が運営するWeb会員サービスのインターコムクラブ内にある10%UPのバナーから申し込むことが条件になります。
評判・口コミで分かる4つの注意点
しかし、調べると大きな注意点が4つもありましたので見ていきましょう。
注意点1.得をするのは通販サイトだけ
ブックオフオンラインJACCSカードは、ブックオフの店舗、ブックオフオンライン楽天市場店、BOOK・OFF Online@Amazon.co.jpで購入すると還元率0.5%〜と低いです。
このように、ブックオフオンラインJACCSカードで得をするのはブックオフの通販サイトだけ。なので、還元率1.0%〜のクレジットカードを選ぶべきです。
注意点2.年会費は無料ではない
ブックオフオンラインJACCSカードは年に5万円以上のショッピング決済をしないと年会費が毎年1,250円(税抜き)かかります。
つまり、ブックオフでためだけに作ってはいけないということです。
注意点3.付帯サービスがない
ブックオフオンラインJACCSカードは、旅行保険そしてショッピング保険がついていません。
注意点4.家族カードが作れない
ブックオフオンラインJACCSカードは家族カードが作れません。なので、長い目でみると、メインカードとして使うことは不向きです。
以上を踏まえると、ブックオフオンラインJACCSカードの申し込みはおすすめしません。還元率1.0%〜のクレジットカードの方がお得です。
審査について
ブックオフオンラインJACCSカードの入会資格は「18歳以上で電話の連絡が可能な方」となっていて、キャッシングを希望するなら20〜65歳以下となります。
審査についての評判・口コミは見つかりませんでしたが、あくまで一般カードなので、他のクレジットカードと同じくらいの審査難易度と言えます。
ブックオフの最新クーポン・割引き情報
2022年現在、ブックオフは公式アプリを追加すると、1ポイント=1円で使えるポイントが100円分もらえるので、追加してみてください。
公式アプリを追加する以外にも、公式サイトの「セール・キャンペーン」のページをごらんください。セール情報を店舗別に確認することができます。
タイミングによって本の購入が20%OFFになったり、買取金額がUPするのでおすすです!
他にもLINEやタイムズクラブ、JAFからクーポンを発行している情報をキャッチしました!
ブックオフの1番お得な支払い方法
2022年現在、ブックオフは専用のポイントカードを提示して、還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いするのが1番お得です。なぜなら、常に2.0%の還元を受けられるから。
そのため、還元率の高いクレジットカードを使うことで、年間数万円お得にかいものw
還元率1.0%〜のおすすめクレジットカードはコレ
ここからはカード会社で営業マンをしていた私が、550種類のクレジットカードから本当におすすめのクレジットカードをランキングにして紹介します。
JCBカード W | dカード | dカードGOLD | 楽天カード | PayPayカード | |
デザイン | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
評価 | |||||
特典 | 10,000円 バック |
7,000P 貰える |
12,000P 貰える |
5,000P 貰える |
7,000円 バック |
申し込み | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
入会条件 | 18~39歳 | 20歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 |
特徴 | 高還元でお得 | dポイントが 貯まる |
dポイントが もっと貯まる |
楽天市場を 使うならコレ! |
PayPay紐付けで 1.0%上乗せ! |
発行スピード | 3営業日程度 | 審査最短5分 | 審査最短5分 | 審査最短10分 | 審査最短7分 |
還元 | 100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
100円 1ポイント~ |
審査 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
年会費 | 無料 | 無料 | 11,000円 | 無料 | 無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | - |
家族カード | 無料 | 無料 | 1枚目無料 2枚目1,100円 |
無料 | - |
買い物保険 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
旅行保険 | 〇 | - | 〇 | - | - |
評判と口コミ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ | 参考ページ |
※金額は税込表示です。 ※サービスの変更により差異がある場合があります。詳細は各サービス公式サイトでご確認ください。
2022年最もおすすめなのはJCBカード Wとdカード。どこでも還元率が1.0%~と非常に優秀です。
またドコモユーザーの方は、携帯料金の10%が還元されるdカードGOLDを利用することで、年間通してお得にポイントを貯めることができますよ。
高還元のクレカは年間通して数万円お得にポイントを貯めることができるので、賢く買い物したい方は手に入れておきましょう。
まとめ
ブックオフは、専用のポイントカードを出して還元率1.0%〜のクレジットカードで支払いを行うのが1番お得です。なぜなら、2.0%の還元を受けられるから。
そもそもですが、キャッシュレス決済の還元率は1.0%〜で高いという現状です。なので、上で紹介したクレジットカードがあれば支払いは常に得をすることが可能です。



ブックオフの支払いにおける「よくあるQ&A」
Q1.クレジットカードが使えない…?
ブックオフは、全ての店舗でクレジットカードが使えるとは限らないようです。ごく一部の店舗で使えない場合があるようなので店舗検索から確認ください。
それでもクレカが使えない場合は、そして限度額を超えていないか確認してみてください。
Q2.返品について
購入した商品が違ったり、不具合があった場合は返品返金対応してくれます。その場合は会員メニューの「購入履歴・状況」から問い合わせしましょう。
クレジットカード決済の場合は、決済の取り消しという形で対応してくれます。
Q3.クレジットカードでボーナス払いはできる?
いいえ、ブックオフでクレジットカード決済をする際にボーナス払いは使えません。なので、高額なものを購入するときは分割払いを検討しましょう。