「ヤフオクでd払いって使えないのかな?」と、お調べ中ですね。
結論から言うと、22年現在、ヤフオクでd払いはできません。
でも、ちょっと待ってください!dカードがあればdポイントをお得に貯められるのはご存知でしょうか。
本記事を読めば、ヤフオクで“1番お得な支払い方法”まで知ることができます。
ぜひ、参考にしてくださいね!
マイナポイントの申し込みはd払いがお得!
現在マイナンバーカードを広めるため国がマイナポイントという事業を行っています。詳細は、騙されるな!マイナポイントをd払いから申込む前に知るべき全知識の記事で解説していますが、いまなら6,000円分のdポイントが実質無料でもらえるのでチャンスです。
1.現状、ヤフオク!でd払いはできない!
2022年現在、ヤフオクでd払いをすることは出来ません。。実際にヤフオクで購入をしてみて、検証したので間違いありません。
※実際にヤフオクで購入して検証した画面
ごらんのように、ヤフオクの支払いはクレジットカードや銀行振り込み、スマホ決済で使えるのはPayPayのみとなっています。
そのため、ドコモユーザーはdカードで支払いして1.0%還元を狙うのがおすすめです!
2022年現在、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜で優秀と評価されているのでdカードがあればヤフオクの支払いはもちろん他の場所でも常にお得な支払いが可能です。
dカードは年会費無料なので、今すぐ申し込みをしても絶対に損はありません!
そもそもですが、d払いを使っていてdカードを持っていない人はめちゃめちゃ損!なぜなら、d払いはそのまま使うだけでは還元率0.5%〜と低いから。ごらんのように、d払いはdカードを紐づけて使うと還元率1.5%〜と非常に優秀です。つまりd払いはdカードと一緒に使うのが重要というわけですね!
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
2.ヤフーカードを選ぶメリットはほぼ0!
ヤフオクを普段から利用している人は、Yahoo! JAPANカードが気になるかもしれません。たとえば、ヤフオクの支払いでヤフーカードを使うと90日間のショッピング保険が適用されます。
こんな感じで、ヤフーカードで決済すれば新品でも中古品でも、商品が破損したり、商品が届かなかったときに最大90日間、100万円までの補償をしてくれます。
ただ、絶対に騙されないでください!
これは一般的なショッピング保険で、全く同じ補償がdカードにも付いています。
ショッピング保険 | |
---|---|
Yahoo! JAPANカード | 最高100万円 |
dカード | 最高100万円 |
dカード GOLD | 最高300万円 |
補償内容に大きな違いはないので、ドコモユーザーならdカードの方がおすすめです。
他にもヤフーカードにはYahoo!ショッピングやLOHACOがお得になる魅力がありますが、評判もそこまで良くないので基本的にヤフーカードはおすすめすることができません!
3.ヤフオク!で、dポイントは使える?
ヤフオクはdポイントクラブに加盟していないのでdポイントは使うことができません。
先述したようにd払いも使えないため、dポイントを貯めるならdカード一択となります。
4.ヤフオクの支払い方法を、まとめてみた!
22年現在、ヤフオクで使える支払い方法は下記のようになっています。
支払い方法 | 可否 |
---|---|
クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners) ※UnionPay、DISCOVERは使えない |
○ |
PayPay | ○ |
ジャパンネット銀行支払い | ○ |
コンビニ支払い ※コンビニは現金払いのみ |
○ |
銀行振り込み(ATM・銀行窓口) | ○ |
Tポイントで支払い | ○ |
デビットカード ※利用できない場合あり |
○ |
プリペイドカード(kyashなど) ※原則不可、kyashは利用できる |
○ |
スマホ決済(d払い、メルペイ、LINE Pay、au PAY、WeChat Pay、クオカードPay、ゆうちょPay、楽天ペイ、ALIPAY、J-Coin Pay、tone、K PLUS、pring) | × |
ビットコイン、各種電子マネーなど | × |
ご覧のように、ヤフオクで使えるスマホ決済はPayPayのみとなっています。
ならPayPayで支払おうかなと思う人もいるかもしれませんが、PayPayは還元サービスが改悪し、還元率は0.5%〜、月50回使っている人は1.0%、月10万円決済した人は1.5%です。
つまり月50回以上使っていない人は還元率0.5%〜と低いので、ドコモユーザーならdカードで支払いして1.0%の還元を受ける方がお得です。
いずれにせよドコモユーザーはdカードを作って得しかないと覚えておきましょう!
ヤフオクでは「PayPayの残高を優先+残りをクレジットカードで支払う」方法や、「Tポイント残高を優先+クレジットカードで残りを支払う」という方法もあります。残高やポイントに余りがあるならこういった方法もおすすめです。
5.ヤフオク!の1番お得な支払い方法
2022年現在、ドコモユーザーならシンプルにdカードで支払いが1番お得です。なぜなら、いつでも1.0%〜と高い還元を受けられるから。
繰り返しますが、キャッシュレス決済は還元率0.5%〜で損、1.0%〜で優秀という現状です。つまり、dカードがあればヤフオクはもちろん他の場所でも常にお得な支払いが可能です。
なので、まだdカードを持っていない人は、これを機会にぜひ申し込みをおすすめします!
《家族カード》無料
《ETCカード》無料
《発行条件》18歳以上
《還元率》1.0%〜(100円ごと)
《貯まるポイント》dポイント
《ショッピング保険》最高100万円
《国内旅行保険》-
《海外旅行保険》-
《詳細について》dカードの全知識
《キャンペーン》入会で7,000ポイント
もしドコモ料金が毎月9,000円を超えているなら騙されるな!dカード GOLDに申し込むメリットと4つの注意点の記事も参考になるので、ごらんください。
\ 審査最短5分 /
30秒で解決!dカードとdカード GOLDの違いについて
dカードを作るべき理由は納得できましたね。しかし、dカード GOLDと何が違うんだろう…?と疑問を感じている人は多いはず。 そこで、dカードを持って5年以上たつ私が概要をそれぞれまとめました。
dカード | dカードGOLD | |
デザイン | ![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 1万円 |
入会条件 | 18歳以上 | 20歳以上 |
審査 | 通過しやすい | 通過しやすい |
ブランド | VISA・MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 1.0%〜(100円につき1ポイント) | 1.0%〜(100円につき1ポイント) |
年間特典 | × | ○ |
ドコモ料金 | 1%還元 | 10%還元! |
携帯補償 | 1万円 | 最大10万円 |
旅行保険 | × | 最高1億円 |
買い物保険 | 最高100万円 | 最高300万円 |
申し込み | dカードの公式サイト | dカードGOLDの公式 |
結論から言うと、「ドコモ携帯とドコモ光を合計した金額が月9,000円以上の人」それ未満でも「1年間で100万円以上はクレカを使える人」はdカードGOLDを選ぶ方がお得です。

dカード GOLDはドコモ料金1,000円につき100ポイントもらえるので、仮に毎月のドコモ料金が1万円ならば1,000ポイント、年間にすれば10,800ポイントももらえます。
ちなみに毎月のドコモ料金が月9,000円以下(〜8,999円で)でも、1年間に100万円以上クレカを使えるなら、年間利用特典のおかげでdカード GOLDにすべきです。
dカード GOLDは年間100万円以上の決済で11,000万円相当、200万円以上だと22,000円相当のdサービスで使えるクーポンが毎年届きます。



\ 30歳以下なら22,000P貰える /
6.ヤフオク以外の場所でd払いが使えるか、調査してみた!
参考までに、他のネットショッピングではd払いが使えるか調査し、まとめました。
d払いの可否 | |
---|---|
Amazon | ○(使える) |
メルカリ | ○ |
ココナラ | ○ |
ラクマ | ○ |
ショッピーズ | ×(不可) |
ヤフオク! | |
PayPayモール | |
PayPayフリマ | |
Yahoo!ショッピング | |
楽天市場 | |
ZOZOTOWN |
ご覧のように、d払いはまだまだネットショッピングで使える場所は少ないです。ただ、実店舗なら使える場所は多いので、dカードは作っておいて損はありません!
7.d払いとドコモ払いの違いについて
d払いとドコモ払いの違いはかなりシンプルで、支払い方法にdカードもしくはdポイントを使えるかどうかです。
d払いの公式サイトには、次のように分かりやすい図で説明がありました。
引用:d払い(d払いとドコモ払いの違いは? それぞれの特徴はコレ!)
他にも違いがあるとすれば、d払いはネットと店舗で使えるけど、ドコモ払いはネットしかできません。
また、ドコモ払いは還元がないので、支払いするときはd払いがおすすめです!
まとめ
ヤフオクはPayPayを提供するソフトバンクが運営していることもあり、d払いを使うことはできません。ただ、dカードがあればお得にdポイントを貯めることが可能です!
dカードは年会費無料で、還元率1.0%〜と他の場所で使っても優秀なクレジットカードなので、ドコモユーザーでdカードを持っていない人は申し込みを検討してみてください。
きっと今よりもお得な支払いができることは間違いありません!