アメックス ゴールドカードを検討中ですか?
アメックス ゴールドカードは、American Expressが発行するゴールドカードのこと。
デザインもかっこいいのでとりあえず欲しい!という方も多いのではないでしょうか。
でも、気を付けてください、申込前に知っておきたい注意点が3つも見つかったんです。
そこで今回は、アメックス ゴールドカードのメリットと注意点、そしてどんな人にオススメできるのか全知識をまとめました。
ぜひ、申込前に参考にしてください。
1.アメックス ゴールドカードとは
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(通称:アメックス ゴールド)は、カード会社のアメリカン・エキスプレスが発行するクレカのこと。
提供開始は1980年で、当初は年会費が10万円もしたことから高級なイメージがついています。
そんなアメックス ゴールドカードの特徴は、サービスがとにかく充実しているところ!
コスパ最強!というわけではないですが、補償や特典が充実しているので、長く愛用している人が多いのも納得ができます。
まずは、基本情報をまとめました。
アメックス ゴールドカードの基本情報一覧
年会費:29,000円
家族カード:無料(2枚目から12,000円)
ETCカード:無料
入会資格:20歳以上で安定継続した収入
ブランド:AMEX
還元率:1.0%
ポイント名:メンバーシップ・リワード
ポイント:100円ごと(1会計毎)
スマホ決済:Apple Pay
交換できるマイル:複数あり
電子マネー機能:-
支払日:3パターンあり
国内旅行保険:最高5,000万円
海外旅行保険:最高1億円
ショッピング保険:最高500万円
キャンペーン:最大で3万ポイントプレゼント
※年会費は税抜き価格
2.アメックス ゴールドカードの4つのメリット
まずは、アメックス ゴールドに申し込むメリットからです。
メリット1.デザインがかっこいい
アメックスゴールドかっこいい😳😳
— 平和 (@heiwa103) May 15, 2017
アメックス ゴールドカードは、とにかくデザインが気に入っている評判が目立ちました。
最近では、スマホ決済が流行ってクレカを出す機会も減りましたが、やっぱり1枚はカッコ良いカードを持っておきたいですよね。
その点、アメックス ゴールドカードは申し分のないデザインと言えるでしょう。
メリット2.プライオリティ・パス
アメックス ゴールドカードは、プライオリティ・パスを無料で発行することができます。
こちらは国内・海外空港のラウンジが無料で利用できるカードのことで、ラウンジの中には軽食やドリンク、シャワールームまであるんです。
はじめての、関空ぼてじゅう、プライオリティパス
プライオリティパスを持ってると、関空のぼてじゅうで、3400円まで無料で食べられます。
オーバーしたら払えばいいやと適当に頼んだら、すごい総額だった。#プライオリティパス pic.twitter.com/nklxhbojoI— サムライカレー@カンボジア🇰🇭社長 森山たつを/もりぞお (@mota2008) February 1, 2020
空港ついた。
朝食は、プライオリティパスの無料飲み放題食べ放題、アルコールも無料 pic.twitter.com/g5Xw46JIBY— あいろ@フリーランス (@airo557) July 13, 2018
なんと、これらのサービスが全て無料。なかにはお酒もあるので、フライトまでゆっくりくつろぐことができます。
利用回数は年2回までと決まっていますが、とってもお得なのでぜひ使ってみてください。
メリット3.外食がお得になる
先日、アメックスゴールドの特典でゴールドダイニングというのを使用しました。2人でレストランに行くと1名分のコース料理がタダになる!
とってもお得でした〜☆#amex #シエマシオ #ダチョウ肉 pic.twitter.com/H4z5Ryhxfc— りょういち (@ryouichi199512) November 22, 2019
こちらは、「ゴールド・ダイニング by 招待日和」の特典についての評判ですね。
アメックス ゴールドカードは、2名以上で対象レストランに来店すると1名分のコース料金が無料になるんです。
ちなみによく比較されることの多いダイナースにも似た特典はあります。
対象レストラン | |
---|---|
アメックス ゴールド | 国内と海外(シンガポール) |
ダイナースクラブ | 国内のみ |
しかし、ダイナースクラブカードは国内のレストランのみ、その一方で、アメックス ゴールドカードならシンガポールのレストランも対象です。
こういったことからも、アメックス ゴールドカードは特典が充実していると言われています。
メリット4.補償サービスが手厚い
ロンドンで盗られたカメラ、アメックスゴールドの付帯保険で携行品損害保険申請したらほぼ全額返ってきた!
償却もっと進んでるから中古で売るよりもプラスじゃないか…?よし、新しいカメラ買おう。(学べ) pic.twitter.com/QAwqHPbrab
— てるてる@ベルギーで社畜 (@teruX2_1987) October 21, 2019
アメックス ゴールドカードは、海外旅行保険が最高1億万円、海外旅行保険が最高5,000万円、ショッピング保険が最高500万円がついています。
念のため、補償項目についても詳しく調査してみました。
補償項目 | 補償額 | |
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 1億円 |
傷害治療 | 300万円 | |
疾病治療 | 300万円 | |
携行品損害 | 100万円 | |
賠償責任 | 4,000万円 | |
救援者費用 | 400万円 | |
航空機遅延保険 | 10万円 | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円 |
入院保険金日額 | – | |
通院保険金日額 | – | |
手術保険金 | – | |
航空機遅延保険 | – | |
ショッピング保険 | 国内 | 500万円 |
海外 | 500万円 |
その結果、国内旅行保険は生死に関わったときの補償ですが、補償額は全体的に高くて魅力的な内容になっています。
とくに魅力的なのは、航空機遅延保険がついているところ。
補償項目 | 補償額 | |
航空機遅延保険 | 出航遅延費用等 | 2万円 |
乗継遅延費用 | 2万円 | |
寄託手荷物遅延費用 | 2万円 | |
寄託手荷物紛失費用 | 4万円 |
この保険があることで、乗り継ぎ便が遅延や欠航したとき、手荷物が紛失したときに最大10万円の保険金がでるようになっています。
こういった補償がしっかりしているのは、いざというときに安心できますよね。
他にも、豊富なメリットがある!
それ以外にも、「スーツケースを無料で自宅に届けてくれる」、「空港⇄自宅のタクシー代が優待価格になる」といった移動が多い人向けのメリットがあります。
細かなメリットについては、Q1.でまとめました。
3.知っておきたい!評判で分かる3つの注意点
でも、アメックス ゴールドカードには、え!?という評判もあるんです。
次はその評判と、安心して使える対策方法を見ていきましょう。
注意点1.使い方によって還元率が下がる
公共料金の還元率0.5%なのに、カードで払えと言ってくるアメックスの自信、最高ですね! pic.twitter.com/bdxJce08sM
— マイル社長 (@mile_shacho) December 3, 2017
アメックス ゴールドカードは、使い方によって還元率が下がります。
たとえば、下記の支払いで使うと還元率は1.0%→0.5%です。
- 電気ガス水道
- 税金
- Amazon Pay
- au WALLET残高
- d払い
- 病院
- 国民年金保険料
- Yahoo!公金支払い
そして、下記の使い方なら還元サービスの対象外です。
- モバイルSuica
- 楽天Edy
- SMART ICOCA
- モバイルPASMOチャージ
このように還元には条件があるのでこちらで還元の条件をチェックしておきましょう。
対策
公共料金の引き落としや電子マネーにチャージをするときは、他のクレカを使うのが良いかもしれません。
たとえばですが、リクルートカードとの2枚持ちはどうでしょうか。
リクルートカードは年会費無料で還元率1.2%〜、モバイルSuicaやSMART ICOCAのチャージ、公共料金の支払いでも同じく1.2%〜の還元です。
なので普段の決済はアメックス ゴールド、それ以外はリクルートカードがオススメです。
注意点2.還元サービスの仕組みが悪い
アメックス、あと100円多く使っておけば効率良かったのにー! pic.twitter.com/R0yNFrtqOy
— リゾートマイラー (@ResortDiver52) March 31, 2017
最大のデメリットは、ポイントが1会計毎に貯まるところです。
アメックス ゴールドカードのポイントは100円で1ポイント、つまり還元率1.0%〜なのでお得!という評判もありますが、ポイント付与の仕組みが悪いんです。
どういうことかというと、
- 1会計毎
→決済のたびに1〜99円の端数をカット
というふうに、端数をカットする回数が多いのでが貯まりにくいと感じるかもしれません。
対策
残念ながら、いろいろ調べた結果これに限っては対策方法がありませんでした。。
もしこれがアメックス以外なら、チャージ式のクレカのkyashにチャージして端数を0にすることができるのですが現状アメックスは非対応です。
他の電子マネーも検討したところ、以下のような結果に終わってしまいました。
- PayPay…チャージ不可
- 楽天ペイ…チャージ不可
- LINE Pay…チャージ不可
- メルペイ…チャージ不可
- au PAY…還元率0.5%
- d払い…還元率0.5%
- 楽天Edy…還元対象外
- モバイルSuica…還元対象外
そのため、残念ではありますが決済するたびの端数カットは仕方ないと考えましょう。
ゴールドカードは1会計毎にポイント付与が多い…
この点が気になって申し込むか迷ったんですが、なぜかゴールドカードって1会計毎にポイント付与が多いんです。。
・三井住友カード ゴールド…1会計毎
・dカード GOLD…1会計毎
・ダイナースクラブカード…1会計毎
・au WALLET ゴールド…1会計毎
・楽天プレミアムカード…月間利用金額
そのため、ポイントの仕組みは致し方ないと判断するか、楽天プレミアムカードを選ぶのがオススメです。
楽天プレミアムカードは月間利用金額に対してポイント付与、つまり端数のカットは月1回です。
これなら、1決済毎に1〜99円の端数がカットされないのでポイントは多く貯まります。あとは、デザインが気にいるかどうかですね。
詳細は、楽天プレミアムカードのメリットと知っておくべき2つの注意点の記事でまとめています。
注意点3.ステータスはない…?
契約して一年足らずの月数千円も使ってないアメックスからアメックスゴールドの招待がきたwwwwwww
アメックス落ちぶれたなぁ……#アメリカン・エキスプレス pic.twitter.com/EA3b1ZW8EK
— れにうむ@PICKS@JI1XRF (@chigakuishi) April 26, 2019
単純なクレカ面の格好良さで言えばアメックスゴールドかっこいいよな
今どきは割と誰にでもインビテーション配ってるからブランド価値落ちてるけど。。。— ちんたるぴ (@tapitapikunsan) November 5, 2019
こちらは、アメックス ゴールドカードのステータスについての批評ですね。
最近では国がキャッシュレスを推していることもあり、一昔前と違ってクレジットカードがより身近になりました。
それもあって、各カード会社は積極的に利用者を増やそうとしています。
ただ、ステータスを感じなくなってきているのはクレジットカード全体に言えることでアメックス ゴールドカードに限った事ではありません。
対策方法はないですが、アメックス ゴールドカードのデザインは定評があるので、この点は正直そこまで気にする必要はないと言えるでしょう。
4.結論:こんな人におすすめのクレカ
アメックスゴールドのメリット・デメリットをまとめると、次の通り。
アメックスゴールドカードは、年会費が高いだけあって、とにかく補償や特典が充実しているのが最大のメリットです。
旅行保険も最高1億円で、プライオリティ・パスが発行できて、高級レストランで優待を受けられます。
ただ、いくつかある注意点も踏まえると
- カッコいいクレカが欲しい
- 補償にはこだわりたい
- 海外に行くことが多い
- プライオリティ・パス
- 食事にこだわりがある
これらに当てはまるなら、アメックス ゴールドカードを申し込んで損はないと言えます。
でも、こんな人には不向き
ただし、「補償や特典の充実さは魅力的だけど、年会費の高さが気になる…」という人には、アメックスゴールドカードをおすすめしません!
やはり、年会費3万円というのは高額ですし、海外に行かないなら年会費は割高に感じます。
ちなみに、レストランの優待が気になるならダイナースクラブカードはどうでしょうか。
年会費は22,000円(税抜き)と下がり、レストランの優待はアメックスゴールドより手厚くなっているので検討してみてください。
「アメックスゴールドカードの年会費は高すぐる…」という人は、ダイナースクラブカードを検討しましょう。詳しくは、微妙…?ダイナースクラブカードに申込むメリットと4つの注意点まとめました。
5.審査について
ここからは、実際にアメックス ゴールドカードを申し込むと決断した方のために、入会資格からキャンペーン情報までまとめました。
入会条件について
アメックス ゴールドカードは、20歳以上で安定した継続収入のある方が入会条件です。
そのため、平均年収があって勤続年数が3年以上あると良いということですね。
ただ、公式サイトのQ&Aを見るとパートまたはアルバイトの方は申し込み不可となっているので、その点は仕方ないかもしれません。
申し込み〜到着までの日数について
アメックス ゴールドカードは、公式サイトから申込むと、1〜3週間で届きます。
ただ評判をチェックすると、早くて6日、遅いと10〜11日かかる人が多いようでした。
審査ってぶっちゃけ厳しいの?
結論から言うと、アメックス ゴールドカードの審査は、年会費の高さとは反対に審査はかなり通りやすいと言えるでしょう!
なぜなら、入会条件は25歳→20歳と低くなり、審査に通った声が多く目立ったからです。
アメックスのゴールドは審査緩い説
娯楽業()のアラサーでも作れました pic.twitter.com/NvwvNCaj9p
— パチ屋の白シャツくん (@ihcap_777) February 21, 2020
アメックスゴールドの審査は通ったのに
JCBゴールドの審査落ちたなんで??
— むぅちゃ@ガルパ民→日菜♡ (@mu_mu_garupa) January 12, 2020
アメックスのゴールドカードは勤続1年年収200程度のド田舎住みの中小企業の高卒社畜でも審査通るので、年間3.2万を払って見栄を張りたい方にはオススメです() pic.twitter.com/YZ2mZEbq8P
— ケイ (@kei_11111) November 18, 2019
アメックスなんてグリーンで十分よ。
(ゴールドの審査落ちた)
— ジャン君💬天和🀄️ (@jancun7) May 31, 2019
このように、審査が心配だったけどあっさり通った!と評判なので、そこまで気にする必要はないでしょう。
審査に落ちてしまう理由としては、
- 平均年収より低い
- 他のクレカで滞納が多い
- 最近複数のクレカを申込んだ
- 自己破産の経験がある
といったことが考えられます。
中には下位カードから挑戦しようという声もありましたが、アメックスは支払い履歴を重視している可能性が高いです。
そのため、下位カードを選んでも同じ結果になるかもしれないので、アメックス ゴールドカードから申し込んでも良さそうです。
6.アメックス ゴールドのキャンペーン
2020現在、アメックス ゴールドカードでは以下のキャンペーンを実施しています。
かんたんにいうと、公式サイトから申込んで入会3ヶ月間に合計60万円のカード決済をすると合計3万ポイントもらえます。
3万ポイントは300万円のカード決済相当分なので、とってもお得なことが分かります。
7.アメックス ゴールドのよくあるQ&A
アメックス ゴールドカードを申込み前、そして申し込み後に気になることをQ&A方式でまとめました。
- その他に、どんなメリットがあるの?
- 困ったときの問い合わせ先はどこ?
- 支払日と締め日っていつ?
- 解約方法が知りたい…
- 支払い方法について
- ポイントやマイルについて
Q1.他に、どんなメリットがあるの?
前半で紹介した以外にも、アメックス ゴールドには次のようなメリットがあります。
特典内容 | |
---|---|
エアポート送迎 | 自宅⇄空港までの移動で提携タクシーを使うと優待価格で移動ができる。 |
空港ラウンジ | プライオリティ・パスの他に、国内主要空港のラウンジが無料で利用できる。 |
空港クローク | 中部国際空港であれば、カード会員1名様につき2つまで手荷物を預かってもらえる。 |
手荷物無料宅配 | 自宅⇄空港までスーツケースをカード会員1名様につき1つ無料で送ってくれる。 |
空港パーキング | 国内の対象空港にあるパーキングを利用すれば駐車料金が優待価格になる。 |
無料ポーター | 成田もしくは関空のみ到着ロビーから駅の改札口やパス停まで荷物を運んでくれる。 |
エアポート・ミール | 航空券を予約すると対象レストランで使える1,000円分のクーポン券がもらえる。 |
海外用レンタル携帯電話 | 海外用レンタル携帯電話のレンタル料金が半額になる。 |
レンタカー | オリックス、トヨタ、日産、ニッポン、タイムズ カーのレンタル料金が5%OFFになる。 |
オンライン旅行予約サイト | Expediaが8%OFF、アップルワールド.comや日本旅行の予約料金が5%OFF、一休.comで会員限定プランが選べられる。 |
オーバーシーズ・アシスト | 渡航先でアメックスに電話するとレストランの予約や医療手配を行ってくれる。 |
ゴルフ・デスク | アメックスと提携している1,100以上のゴルフコースを優待価格で予約できる。 |
コットンクラブ | JAZZ、R&Bを楽しめるレストランを優待サービス付きで予約できる。 |
新国立劇場 | 新国立劇場で上演するオペラやバレエを優待サービス付きで予約できる。 |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | アメックスを発行することで使えるキャンペーン情報をまるっと見られる。 |
全て使ってみて良いなと思ったのは、「オーバーシーズ・アシスト」でしょうか。
渡航先でうまく言葉が通じないときにアメックスに電話すれば、日本語で要望を伝えるだけでレストランの予約や病院での手続きを進めてくれます。
こちらは24時間対応なので、困った時はココに電話すれば良いという安心感があります。
Q2.困ったときの問い合わせ先はどこ?
アメックス ゴールドカードの問い合わせ先は、次の通りです。
問い合わせ窓口
電話番号:0120-965877
もしくは、03-3220-6787
営業時間:平日9:00~17:00
盗難や紛失に遭ったときは
電話番号:0120-010120
もしくは:03-3220-6100
海外から連絡する時はこちら
営業時間:365日24時間
ただ、時間帯によっては電話が繋がらないこともあるので、まずは公式サイトの「お困りのときは」で調べてみると良いかもしれません。
料金の確認、分割・リボ払いの手続きなら会員サイトもしくは専用アプリからでも行うことができます。
Q3.支払日と締め日っていつ?
アメックス ゴールドカードの締め日と支払日は3パターン用意されていて、申込んでみないとどれになるのか分かりません。
- 2〜3日締めの当月21日払い
- 5〜7日締めの当月26日払い
- 18~22日締めの翌月10日払い
ただ、評判をチェックすると18~22日締めの翌月10日払いになることが多いようです。また、支払日が土日祝の場合は翌営業日に引き落としです。
Q4.解約方法が知りたい…
他のアメックスも同様ですが、解約方法は公式サイトに書かれていません。
この点はちょっと残念ですが、解約手続きはとってもかんたんで、カード裏面に記載されている電話番号に連絡するだけでOKです。
その際、オペレーターと会話する必要はなく自動音声で解約ができます。
改悪のアメックスデルタを解約。アメックスは解約時に「私共に何か不手際はありましたでしょうか?」等引き留めが面倒なんだよなーと先送りにしていたけれど、更新が近づいてきたので恐る恐るフリーダイヤルへ電話すると…自動音声のみで解約完了❗️これは便利‼️アメックスの印象が良くなった🌟
— 大熊猫 (@oDTDOFpMaWEcCIi) May 30, 2018
ちなみに、以前まではオペレーターによる解約が必要で、どうやら引き留めがあったようですね。
でも、現在では自動音声で解約できるので、安心してください。
いつ解約すれば、翌年の年会費がかからない?
アメックス ゴールドカードの年会費は3万円以上と高額なので、タイミングよく解約したいですよね。
年会費が請求されるタイミングは、カードに記載されている月(初年度は発行して2回目の締め日)となっています。
この請求より前に解約すれば、翌年の年会費はかかりません。
ちなみに、貯まったポイントは年会費に充てることもできます。
Q5.支払い方法について
残高不足で、引き落としがされなかった…
アメックス ゴールドカードは、下記の金融機関のみ再振替を行っています。
金融機関 | 再振替日 |
三菱UFJ銀行三井住友銀行、みずほ銀行、横浜銀行、福岡銀行 、常陽銀行 | 毎月12日 |
ゆうちょ銀行 | 口座振替日の翌営業日と翌々営業日 |
それ以外は再振替を行っていないので、こちらで振り込み先を確認して入金を行いましょう。
Q6.ポイントやマイルについて
ポイントはいつ付与される?
アメックスのポイント付与は早いと評判で、利用明細に載った時点でポイントが付与されます。
ポイントはいつ付与される?
メンバーシップ・リワードは、約3年間(正確には、ポイントを獲得日から2年後の年度末)です。
たとえばですが、2020年4月1日に入会した場合だと2020年4月1日~2021年3月31日の間に獲得したポイントは2023年3月31日に失効します。
ただし、アイテムに一度でも交換するとポイントは無期限になります。
どのマイルに交換ができる?
ANAマイルを初めとした15以上の提携航空パートナーのポイントに移行ができます。
- ANA「ANAマイレージクラブ」
- チャイナエアライン「ダイナスティ・フライヤー・プログラム」
- デルタ航空「スカイマイル」
- ヴァージン アトランティック航空「フライングクラブ」
- タイ国際航空「ロイヤルオーキッドプラス」
- キャセイパシフィック航空「アジア・マイル」
- シンガポール航空「クリスフライヤー」
- ブリティッシュ・エアウェイズ「エグゼクティブ・クラブ」
- スカンジナビア航空「SAS ユーロボーナス」
- アリタリア-イタリア航空「クラブ・ミッレミリア」
- フィンランド航空「フィンエアー・プラス」
- エティハド航空「エティハド ゲスト」
- エミレーツ航空「エミレーツ・スカイワーズ」
- カタール航空「プリビレッジクラブ」
- エールフランス/KLM航空「フライングブルー」
その際、メンバーシップ・リワード・プラス(年会費3,000円)に加入するとマイルの還元率が上がるのでオススメです。
まとめ
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリット・デメリットから、どんな人にオススメできるのかをまとめました。
年会費が高いのがネックですが、補償や特典が充実しているので、この価格帯の年会費を問題なく払える人にはオススメです。
個人的には、デザインが気に入ったら申込むべきと思います。アメックス ゴールドカードは唯一デザインだけで申込む人が多いクレカと言えるくらい人気だからです。
申し込みは、キャンペーンを実施している公式サイトからがオススメです。