Amazonの買い物がお得になるクレジットカードをお調べ中ですね。
最初に知って欲しいのは、Amazonが提供するAmazon MasterCardは1番お得ではないところ。
なぜなら、同じ還元率で、もっと年会費が安いクレジットカードがあるからです。
そこで今回は、Amazonで毎月買い物しまくっている私が、本当におすすめできるクレジットカードを紹介します!
ぜひ参考にしてください。
目次
0.まずは結論から
1.さぁ!Amazonにクレカを登録しよう
2.Amazonのクレカをおすすめしない理由
0.結論:Amazonで使うなら、このクレカがおすすめ!
まずは結論を知りたい!という方のために、Amazonで支払いした時に最も還元率が高いクレジットカード順にまとめました。
それでは、ズラッと並べた表をごらんください。
カード名 | 還元率 |
---|---|
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD (年会費1,806円) | 2.5% |
Amazon MasterCardゴールド (年会費1万円) | 2.5% |
Orico Card THE PLATINUM (年会費18,519円) | 2.5% |
Orico Card THE POINT (無料) | 2.0% |
JCB CARD W (年会費無料) | 2.0% |
REX CARD (年会費無料) | 1.75% |
リーダーズカード (年間決済額に応じて無料) | 1.75% |
Amazon MasterCardクラシック (年会費は実質無料) | 1.5% |
リクルートカード (年会費無料) | 1.2% |
楽天カード、dカード、 (年会費無料) | 1.0% |
ビックカメラSuicaカード (年会費無料) | 1.0% |
比べた結果、Amazonで最もお得に決済できてコスパが良いのはOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDです。
なぜなら、アマゾンで決済したときの還元率を2.5%にすることができて、還元率が同じAmazon MasterCardゴールドよりも年会費が安いからです。
その際、オリコモールを経由してAmazonで買い物すると覚えておいてください。
経由といっても、オリコモールからAmazonにとぶ→普段とおり買い物するだけでOKです!
他にもQUICPayで還元率が1.5%〜になったり、補償が充実しているのも魅力です。
ただし、あなたの目的によっては以下のクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
- Amazonで買い物するなら
→Orico Card PREMIUM GOLD - 年会費無料にこだわるなら
→Orico Card THE POINT - 年会費無料で補償有りがいいなら
→JCB CARD W - どこで使ってもお得が良いなら
→REX CARD - REX CARDのデメリットが気になるなら
→リクルートカード
それでは、それぞれの詳細をお伝えしていきますね。
迷ったらコレ|Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
アマゾンでの決済なら、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDが1番オススメです。
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドは、信販会社のオリコが提供するクレカで、“Amazonで最もお得に決済できる”のが最大のメリット。
全体的にサービスが充実していて年会費も安いので、コストパフォーマンスは最強です。
メリット
- Amazonで還元率2.5%
- 年会費が安い
- それ以外の還元率は1.0%〜
- QUICPay、iDで還元率が+0.5%
- ポイント付与は100円単位
- 国内・海外旅行保険つき
- ショッピング保険つき
- チャージでもポイントが貯まる
アマゾンで還元率2.5%の仕組みとしては、通常の還元率で1.0%+オリコモール経由で0.5%+さらに対象店舗の特別加算ポイントで1.0%です。
それ以外で使っても還元率は1.0%〜、さらにQUICPay、iDで決済すると還元率は1.5%〜にUPします。
評判・口コミから分かる注意点
- オリコモールを経由する必要がある
- ポイントの有効期限は1年間
- VISAより使い勝手は悪い
Amazonでお得に買い物するならオリコモールを経由する必要があります。
審査ってきびしいの?
入会資格は「20歳以上で安定した継続収入のある方(学生OK)」となっており、学生はもちろん専業主婦やフリーターでも審査は通りやすい印象です。
こんな人におすすめ!
- Amazonでお得に買い物したい
- 初めてクレカを発行する
- コスパの高さで選びたい
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%~(Amazonで2.5%)
還元の条件:100円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険:最高2,000万円
国内旅行保険:最高1,000万円
ショッピング保険:最高100万円
支払日:月末締めの翌月27日払い
詳細:オリコカードゴールドの全知識
入会特典:キャンペーンページ
年会費無料にこだわるなら|Orico Card THE POINT
もし年会費は払いたくない…とお考えなら、Orico Card THE POINTがオススメです。
こちらは前述したPREMIUM GOLDの下位カードで、年会費無料のクレカの中ではAmazonで最もお得に決済できるのがメリットです。
ちなみに、次で紹介するJCB CARD Wとの大きな違いは、補償サービスがあるか無いか。問題なければこっちの方がオススメです。
メリット
- 基本的にはPREMIUM GOLDと同じ
PREMIUM GOLDと違って、Amazonの還元率は2.5%ではなく2,0%です。
評判・口コミから分かる注意点
- オリコモールを経由する必要がある
- ポイントの有効期限は1年間
- 補償サービスがない
- VISAより使い勝手は悪い
Orico Card THE POINTには、国内・海外旅行保険、そしてショッピング保険がついていないのが欠点です。
又、QUICPay、iDで決済しても還元率は同じです。
審査ってきびしいの?
入会資格は「18歳以上の方(学生OK)」となっており、年会費無料のクレジットカードの中でも審査は通りやすい印象です。
ただ、オリコのローンサービスで滞納履歴があり審査落ちしたという声もありました。
こんな人におすすめ!
- 年会費無料にこだわりたい
- Amazonでお得に買い物したい
- 初めてクレカを発行する
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%~(Amazonで2.0%)
還元の条件:100円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険:-
国内旅行保険:-
ショッピング保険:-
支払日:月末締めの翌月27日払い
詳細:オリコカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
年会費無料で補償有りがいいなら|JCB CARD W
年会費無料で補償サービスにもこだわりたい!とお考えなら、JCB CARD Wがオススメです。
申し込みできるのは18〜39歳迄で、それまでに発行すれば一生使えます。
選ぶメリットとしては、Orico Card THE POINTより「補償が充実している」ところ。JCB CARD Wには海外旅行保険とショッピング保険がついています。
メリット
- 年会費が安い
- Amazonで還元率2.0%
- それ以外の還元率は1.0%〜
- 海外旅行保険つき
- ショッピング保険つき
前述した通り、Orico Card THE POINTとの違いは補償サービスがあるところ。
他に細かいメリットを挙げるとするなら、セブンイレブンで使うと還元率が1.5%、スタバの入金・チャージで還元率が5.0%になるところです。
評判・口コミから分かる注意点
- Oki Doki ランドを経由する必要がある
- チャージはポイント付与の対象外
- 発行できるのは18〜39歳まで
- ポイント付与は1,000円単位
- VISAより使い勝手は悪い
JCB CARD WでAmazonの還元率を2.0%にするにはOki Doki ランドを経由する必要があります。
又、モバイルSuicaやスマートICOCAにチャージしてもポイントは貯まらないのが欠点です。
審査ってきびしいの?
入会資格は「18〜39歳で安定継続した収入のある方(学生OK)」となっており、他のクレカで審査落ちした人も審査に通過している印象です。
こんな人におすすめ!
- 年会費無料にこだわりたい
- 補償サービスもこだわりたい
- Amazonでお得に買い物したい
- 初めてクレカを発行する
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ブランド:MasterCard・JCB
還元率:1.0%~(Amazonで2.0%)
還元の条件:1,000円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険:最高2,000万円
国内旅行保険:-
ショッピング保険:最高100万円
支払日:15日締めの翌月10日払い
詳細:JCB CARD Wの全知識
入会特典:キャンペーンページ
どこで使ってもお得が良いなら|REX CARD
Amazonはもちろん、どこで使ってもお得なクレカが良い!とお考えなら、REX CARD(レックスカード)を選んでも良いかもしれません。
このカードの最大のメリットは、Amazonはもちろん、それ以外で使ってもお得なところ。レックスカードなら還元率はどこで使っても1.25%〜。
そして、Amazonでの買い物は還元率は1.75%にすることができます。
ただし、デメリットもそれなりに多いため、色々工夫したりするのが面倒なら次に紹介するリクルートカードも検討してください。
メリット
- 年会費無料
- Amazonで還元率1.75%
- それ以外の還元率は1.25%〜
- チャージでもポイントが貯まる
- 国内海外旅行保険つき
- VISAブランドが選べる
レックスカードは、JACCSモールを経由することでAmazonの還元率が1.75%にUPします。
評判・口コミから分かる注意点
- JACCSモールを経由する必要がある
- ポイント付与は2,000円単位
- 還元率は下がる可能性がある
- ショッピング保険がない
レックスカードは、ポイント付与の単位が2,000円と他のクレカに比べて大きいです。
つまり、一ヶ月間の利用合計金額で1〜1,999円の端数が出るとカット、それが100円単位のクレカなら1,900円分のポイントが貯まるということです。
そのため、端数が出ないようにkyashを使ったりして工夫をしなければいけません。
審査ってきびしいの?
入会資格は「18歳以上で電話連絡が可能な方(学生OK)」となっており、審査は問題なく通過する印象です。
ただ、過去半年以内に3枚以上のクレカを申し込んでいると審査落ちの可能性があります。
こんな人におすすめ!
- 年会費無料にこだわりたい
- どこで使ってもお得なクレカが良い
- 補償サービスもこだわりたい
- Amazonでお得に買い物したい
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ブランド:VISA・MasterCard
還元率:1.25%~(Amazonで1.75%)
還元の条件:2,000円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険:最高2,000万円
国内旅行保険:最高1,000万円
ショッピング保険:-
支払日:月末締めの翌月27日払い
詳細:レックスカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
REX CARDのデメリットが気になるなら|リクルートカード
REX CARDを選びたいけどデメリットが気になる…とお考えなら、リクルートカードを選んでも良いかもしれません。
選ぶメリットとしては、「REX CARDよりポイントの取りこぼしが少なくて、全体的にサービスが充実している」ところです。
還元率はアマゾンで使っても1.2%〜と少々下がりますが、ポイントは100円単位で貯まって旅行保険やショッピング保険がついているのが魅力です。
メリット
- 年会費無料
- どこで使っても還元率は1.25%〜
- チャージでもポイントが貯まる
- ポイント付与は100円単位
- 国内海外旅行保険つき
- ショッピング保険つき
- VISAブランドが選べる
評判・口コミから分かる注意点
- 携行品損害補償がない
- 還元率は基本的に上がらない
お得なクレジットカードであることは間違いないんですが、還元率をUPできるポイントUPモールがないのが欠点です。
そのため、Amazon関わらず、どこで決済しても還元率は1.2%〜です。
審査ってきびしいの?
入会資格は「18歳以上で安定した継続収入がある方(学生OK)」となっており、審査はかなり通りやすい印象です。
学生はもちろん、フリーターや個人事業主でも審査に通った声が多く目立ちました。
こんな人におすすめ!
- 年会費無料にこだわりたい
- どこで使ってもお得なクレカが良い
- 補償サービスもこだわりたい
- Amazonでお得に買い物したい
- 初めてクレカを発行する
年会費:無料
家族カード:無料
ETCカード:無料
ブランド:VISA・MasterCard・JCB
還元率:1.2%~(Amazonでも1.2%)
還元の条件:100円ごと(月間利用金額)
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
海外旅行保険:最高2,000万円
国内旅行保険:最高1,000万円
ショッピング保険:最高200万円
支払日:月末締めの翌月27日払い
詳細:リクルートカードの全知識
入会特典:キャンペーンページ
1.さぁ!Amazonにクレカを登録しよう
以上5枚からクレジットカードを選んだら、さっそくAmazonにクレジットカードを登録しましょう。
方法はとっても簡単で、まずはAmazonのお支払い方法をクリック。
あとは、「カードを追加」をタップすれば新しいクレカ情報を入力することができます。
登録しているクレカを削除する方法
クレジットカードは複数登録できるので必ずしも削除する必要はないですが、以下の手順で削除することができます。
まずはクレジットカードの登録と同じページを開きます。
次に、登録しているクレカを選んで「停止」→「停止の確認」で削除の完了です。
ちなみに「編集」をクリックすればカード番号を変更することができます。
2.Amazonのクレカがおすすめできない理由
以上5枚のクレジットカードの中から選べば、少なくともアマゾンで買い物するときに支払い方法で損をした…ということは絶対に防げます。
ですが、本当にAmazonが提供するクレジットカードはお得じゃないんだろうか?と気になる人もいますよね。
念のため、Amazonが提供するクレジットカードの詳細をまとめました。
Amazonが提供するクレジットカードとは
アマゾンは、三井住友カードと提携して2014年からAmazon MasterCardを提供しています。
Amazon MasterCardは「クラシック」と「ゴールド」の2種類が存在し、クラシックだとAmazonで還元率が2.0%、ゴールドなら2.5%になるのが特徴です。
まずは、基本情報をご覧ください。
Amazon MasterCardの基本情報一覧
年会費:1,250円(年1回の決済で無料)
ゴールドなら10,000円
家族カード:無料
ETCカード:500円
入会資格:18歳以上
ゴールドなら30歳以上で安定継続した収入
ブランド:MasterCard
還元率:1.0%~(Amazonなら2.0%)
ゴールドなら1.0%~(Amazonなら2.5%)
ポイント名:Amazonポイント
ポイント:100円ごと(月間利用金額)
交換できるマイル:-
電子マネー機能:Apple Pay、Google Pay
国内旅行保険:-
ゴールドなら最高5,000万円
海外旅行保険:-
ゴールドなら最高5,000万円
ショッピング保険:-
ゴールドなら最高300万円
支払日:月末締めの翌月26日払い
※年会費は税抜き価格
Amazon MasterCardのメリット
Amazon MasterCardには、次のようなメリットがあります。
- どこで使っても還元率は1.0%〜
- ポイントはそのままAmazonで使える
- 審査が早い
- クラシックの年会費は実質無料
- クレシックならAmazonで還元率が1.5%
- クラシックでプライムなら還元率2.0%
- ゴールドならAmazonで還元率が2.5%
- ゴールドなら国内のラウンジが使える
- ゴールドならAmazonプライムが無料
- ゴールドなら年会費割引特典がある
- ゴールドなら旅行保険が手厚い
中でも嬉しいのは、Amazon MasterCardゴールドならAmazonプライム特典が無料で使えるところでしょうか。
つまり映画見放題で、Amazonのお急ぎ便が追加料金なしで利用できるということです。
騙されないで!調査して分かったデメリット
反対に、他のクレジットカードと比較して分かったデメリットです。
- ゴールドはコスパが悪い
- クラシックは更にコスパが悪い
なぜなら、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(年会費1,806円)でとAmazonでも還元率を2.5%にすることができるからです。
ちなみに、Amazonプライム特典は年間プランで4,455円(税抜き)。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDならAmazonプライムに加入しても合計6,261円(税抜き)。
なので、Amazon MasterCardゴールドより3,000円弱安くなります。
補償サービスに関してはAmazon MasterCardゴールドの方が手厚いですが、Amazonが目的ならAmazon MasterCardゴールドはオススメできません。
結論、Amazon MasterCardはおすすめしない!
以上のことから、Amazonが提供しているクレジットカードといえどもAmazon MasterCardはオススメすることができません。
他のクレジットカードを選んだ方がAmazonでお得に買い物できると言えます!
まとめ
Amazonで最もお得に買い物するなら、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDが最もオススメです。
なぜならアマゾンが提供しているクレジットカードと同等の還元サービスを受けることができて、かつ年会費が安いからです。
せっかくAmazonで買い物するなら、お得でコスパの良いOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDを申し込みましょう!